インターネットを介してのスピーディーな出願、受験料の支払い、合格発表を実現します。インターネット出願をはじめとした6つのソリューション。入試に関する事務作業を大幅に効率化するとともに、受験生の利便性向上にも大きく貢献します。
河合塾グループで長年培ってきた試験実施のノウハウで、試験実施運営もサポートいたします。
大学入試ASP
大学入試ASPはKEIアドバンスが「ワンストップ」で提案する大学入試スタイルです。
KEIアドバンスでは、インターネット出願をはじめ、オンライン受験票・オンライン合格発表・オンライン入学手続き・オンライン成績開示と、出願から入学手続きまでワンストップでご利用いただけるよう、各サービスをご用意しております。
コロナ禍でますます進む社会全体のデジタルシフト。ほぼ一通り導入が進んだインターネット出願に続き、大学入試分野で今注目を浴びているのがオンライン入学手続き。大学入試における「ニューノーマル」になること、間違いありません。
詳細は、ぜひ弊社営業担当にお問合せください。
KEIアドバンスのソリューション
各ソリューションサービス
KEIアドバンスでは、各入試業務のタイミングに合わせたソリューションサービスをご用意しております。

受験生と大学とのデータ連携のイメージ
出願から入学手続きまで、弊社のデータベースで一元化することが可能です。

サービス概要
インターネット出願
受験生が出願から入学検定料の支払いまで行うことができるサービスです。
受験生側の出願の流れ
-
ガイダンス
-
マイページ (※オプション)
-
STEP 1 入試方式の選択
-
STEP 2 学部学科専攻選択
-
STEP 3 個人情報の入力
-
STEP 4 入力内容の確認
-
STEP 5 出願確認票の発行・印刷
-
STEP 6 検定料の支払い
-
STEP 7 出願書類の提出
導入メリット
- 【受験生】
-
- 入学願書取り寄せが不要。24時間どこでも出願
- 入学検定料支払い窓口の多様化
- 志願表の記入ミスが激減
- 【大学】
-
- 入力された出願者データの活用
- 「入学検定料決済」利用で短時間で確認可能
- 初期投資の抑制
オンライン受験票
受験生がPC・スマートフォンで受験票を入手できるサービスです。
導入メリット
- 【受験生】
-
- 受験票PDFでどこでも受験票を取得(印刷して持参)
- 【大学】
-
- 受験票の印刷代や郵送代のコスト削減
- 出願終了日から試験日までの期間短縮が可能
オンライン入学手続き
受験生がPC・スマートフォンから「合格者情報の入力」「納付金手続き」「写真アップロード」等ができるサービスです。
導入メリット
- 【受験生】
-
- オンライン決済で、夜間・休日も決済可能
- 提出書類のPDFダウンロードにより利便性向上
- 【大学】
-
- リアルタイムに入学手続状況を把握
- 合格者情報や保証人情報のオンライン化で、手入力の負担削減
- 学生証用の顔写真データ取得が可能
- 提出書類のPDFダウンロードにより郵送費削減
- 入学辞退・延納手続きもオンラインで対応可能
成績開示
受験生がPC・スマートフォンで成績結果を閲覧できるサービスです。
導入メリット
- 【受験生】
-
- 開示申請、結果閲覧がWEBにて可能
- 書面での申請や郵送が不要となり利便性向上
- 【大学】
-
- 開示書類の印刷代や郵送代のコスト削減が可能
- 出願時の開示申請より、出願データにて一元管理可能
- 開示申請から公開までの運用負荷軽減、期間短縮
付帯サービス
運用環境とセキュリティ対応
- 機密性:
- PKIを導入し、SSL証明書は日本トップシェアのデジサート・ジャパン社を採用しています。
- 保守性:
- 選任運用部隊による24時間365日の監視体制で保守管理も安心です。
- 拡張性:
- アクセス数・トラフィックに応じてフレキシブルに設備増強が可能です。
- 信頼性:
- 世界規格のマネージメントシステムISMS:ISO27001を取得しています。
- 安全性:
- 高度な安全基準を満たしたデータセンターで機密情報を管理・監視。完全な情報セキュリティ環境を提供しています。
コールセンター(共同ヘルプデスク)
受験生からのネット出願システム等の操作方法の問合せ対応は、弊社ヘルプデスクにて対応いたします。
導入までの流れとサポート内容
-
- 要件の確認とお見積り
-
- 大学担当者様と機能要件、運用要件、スケジュールの確認を行います。
- 正式なお見積りを作成します。
-
- ガイダンス作成および募集要項へのリンク
-
- 受付期間や注意事項などのカイダンスページを作成します。
- ガイダンスより募集要項やその他必要書類のPDFへリンクします。
-
- マスターデータの作成
-
-
入試方式、学部学科、試験日、試験会場、検定料などのマスター (コード、絞込み条件)を作成します。
各コード定義表および高校マスター(CSVデータ) をご準備ください
-
入試方式、学部学科、試験日、試験会場、検定料などのマスター (コード、絞込み条件)を作成します。
-
- クライアント証明書発行および導入
-
- 学内のパソコンにクライアント証明書を登録する際、導入完了までのサポートを行います。
-
- 検収サポート、操作説明、運用に関する確認
-
- 管理画面の操作、運用時の例外対応などを大学側担当者様と運用開始までに確認します。
-
- 運用サポート
-
- 電話でのお問い合わせ
- メールは随時対応
- 受験生向けヘルプデスク
試験実施運営代行
河合塾グループで長年培ってきた試験実施のノウハウ・人材を活用し、貴学の入学試験の実施運営を、会場手配から試験実施全般まで強力にサポートします。
受験機会の増加に伴い、大学入学試験の会場が広い地域に広がり、会場数も増え、安全・衛生管理体制が求められる中、試験実施要員の負担が増しています。こうした傾向にある入学試験の実施運営を、大学職員の方々に代わって行います。
会場監督者の手配など、全国どこの会場でも試験にあたっての全ての業務を、試験実施を専門としている河合塾グループの(株)全国試験運営センターが代行します。また、学内のプレースメントテストやTOEIC、TOEFLのリスニング試験、定期試験、通信制大学の修了試験など、試験運営に関するさまざまなご要望にお応えします。